ども、ブライアンです。
今回釣れた大津産の大アナゴ、美味しいという噂を聞いていたので、さっそく家に持ち帰って捌いてみました。
手には軍手をはめ、まな板を2つ並べたものの、まな板からはみ出す大アナゴ・・・
捌き方も分からないので、ネットで調べながら何とか捌いてはみたんですが、本当に悪戦苦闘、四苦八苦っていう感じでした(^o^;)
でわでわ、今回はいよいよ実食編をお送りしたいと思います♪
・・・
・・
・
「刺身の盛り合わせ」メバル、カサゴ、アジ、〆サバの盛り合わせです。
メバルとカサゴのお刺身は皮目を炙り、アジはタタキ、〆サバは超レアでいただきました♪
間違いない旨さっす!
「大津産大アナゴの天ぷら」あれだけ苦労した大アナゴをどうやって食べようか考えたんですが、やっぱり定番の天ぷらで頂くことにしました。
大味かなと思っていたんですが、どうしてどうして。これは旨い♪
熱々をハフハフで!もうたまりません(^q^)
「シコイワシのつみれ汁」何ていうのかなぁ、体にとってもやさしい味がするんですよね♪
「イシモチの清蒸」まえから食べてみたかった一品で、イシモチの清蒸(チンジャオ)です。
パクチーなど香菜のかわりに、今回はセロリの葉を使ってみました。
「旨いっ!」の一言です。
・・・
・・
・
今回大津で釣ってきた海の幸を食べてみて、どの魚もとっても美味しく頂くことができ、あらためて大津の自然の豊かさに感謝しなければいけないなぁと思いました。
釣って楽しく、食べて美味しい手漕ぎボート釣り。
頭の中は、もう次の釣りのことで一杯なのです(^_^)♪
スポンサーサイト